職場を変えたいと悩んでいるなら・・・ 

失礼のないケアマネージャーの居宅訪問マナー。固すぎず、雑すぎずに。

ケアマネージャーの皆さんは、自宅訪問の際、マナーには気を付けていますか?

完璧にマナーを守りすぎてしまうと、余計固くなってしまい、ご本人との距離感に難がでることもあります。

桜餅

堅苦しい人ね~なんて言われてもね。だから適当!(違

そうは言っても、訪問のマナーを知ったで行うのと、知らないまま適当に行うのとでは、違います。

思わぬところで、失礼と感じられていることもあるかもしれません。

基本的な訪問マナーを覚えたうえで、対象者に合わせた接し方に切り替えながら訪問できることが、デキるケアマネージャーというところ。

正しいマナーを押さえつつ、ケアマネージャー業務の中での許容範囲を含めてまとめてみます。

玄関前(外でのマナー)

到着時間

5分以上前の到着は、逆に失礼です。

学校や職場で、5分前行動!10分前行動!なんて言われてきたかもしれませんが、相手のある訪問場面では早ければ良いという訳ではありません。

一般的には、前後5分の間にとも言われています。早めに行くと、相手方の準備が出来ていない場合もあります。少し遅れて到着が相手を慌てさせずに良いと5分後の到着を勧めるマナーもあります。

無難なラインとしては、0~5分前の到着が良いと思います。

高齢者でも、せっかちな方の中には『時間でも来ない!』と早々に事務所に電話する方もいるので、遅れるよりはなるべく時間ぴったりが良いのでしょうね。

呼び鈴・インターホン

一度押したら、しばらく待ち、何度も押さない。急かすことは控えましょう。

この辺は、ケアマネージャーの方は日常的にわかっていると思います。高齢の方は、すぐに応答することができませんし、玄関までの移動に時間が掛かるものです。

一度押してからは、しばらく待ちましょう。何度も押してしまうと、焦って転んでしまうことも多いです。

桜餅

予定を忘れて外出してしまう方もいます。大目に見てあげてください

上着

寒くても、家の外で脱いでいますか?

上着は、インターホンを押しドアが開くまでに脱ぐのではありません。インターホンを押す前に脱ぎます。

カメラ付きインターホンなどの場合、相手の目に映る時には脱いでいることが良いとされます。

ズカズカと中まで案内されて、座る直前で脱ぐなんてことが無いように、これは事前に脱ぐ習慣を持っていた方が良いと思います。

玄関内

靴を脱ぐ場面

脱ぐときに揃えながら後ろ向きに上がることをしていませんか?

『綺麗に揃えて上がれて、私はできるケアマネージャーでしょ?』ではありません。

揃えながら後ろ向きに上がると、相手に背・尻を向けた状態で上がるようになります。これは、失礼。

正面を向いたまま上がり、振り返って靴を直します。ここでのポイントは、相手に背・尻を向けないように、半身は相手を向く姿勢で靴を揃えるところ。

背・尻を相手に向けない』ように動くことを意識してください。

靴を置く位置

玄関にも上座・下座があります。

玄関の下座は、下駄箱がある方。下座寄りに靴を揃えておきます。下駄箱に踵を向けて置くといったマナーもあるようですが、逆に浸透していなくて、おかしな置き方と思われないか私は不安であまり行っていません。

位置だけを下駄箱寄りにしておけば問題ないかと思います。

部屋の中

座る位置は下座であったり、座布団の座り方などマナーも色々ありますが、室中でのマナーは、ケアマネージャーの訪問上では、基本的な部分だけで問題ないでしょう。

結婚の挨拶のように机を囲み、固い話をするといった場面とは違いますから。本人・家族と話がしやすいように本人の側やベッドの近くに寄ったり、案内された場所で良いと思います。

座布団の座り方マナーですが、これが細かい。簡単にはあげるとこんなところ。

  • 直接座布団に座らず、座布団の下座に座ってから膝を滑らせ、乗る。
  • 立ち座りの際に、座布団を足で踏まない。
  • 座布団の上で挨拶しない。

ざっくり書きましたが、座り方・立ち方にも細かくマナーがあります。ただし、そこまで固く守ると距離が出すぎてしまうので、こちらも気にしないで良いと思います。

1点、しっかりと注意するべきとすれば、『畳の縁や敷居は踏まない。』と言うこと。家の中で痛みやすい部分なんですよ。

これも、真剣に意識する必要もなく、気にしていない対象者も多くいると思います。ただ、クセとしてこれを身に着けていると、日常のいざという場面に役立つと思いますよ。

飲み物・お菓子

ケアマネージャーとして訪問している以上、積極的にお茶やお菓子をいただくのも、如何なものかとも思いますが、簡単なマナー程度は知っておいて損はありません。

  • ふたが付いているものは、茶たくの下に挟み、転がらないようにする。
  • 左手で、糸底を支えて飲む。
  • 茶たくは、置いたまま。ティーカップなどのコーヒー・紅茶の皿は持って飲むことも可。

こんなところでしょうか。

桜餅

個人的には、何も出して欲しくない派です。酒を注がれた時は困りました(笑)

出されたお茶菓子も、マナーのうえでは、全ていただくことが基本の様です。これも居宅訪問では、守らなくて良いかなと思いますね。

帰る場面

帰るタイミング

もちろん、用が済んだら、早々においとまします。

と言っても、こちらの用事が済んでも、本人・家族からの話もあるかもしれないところがケアマネージャーの難しいところ。

お一人暮らしの高齢者は、ここぞとばかりに、話し相手を捕まえて、なかなか離してくれないこともしばしば。

あまり、時間が掛かる場合には『申し訳ありません。次の方の訪問時間がありますので』などと低調にお断りして帰りましょう。

あまり長い時間を費やす方には、適当な時間で事務所から『緊急事態なので帰宅を!』と、言った電話を入れてもらい、引き離してもらうきっかけにしたこともありましたね。

角の立たない、上手な言い訳を考えて帰りましょう。

上着を着る

上記で触れたように、上着を着る場面も家を出た際です。相手方から『寒いですから、ここでどうぞ』などと促された際には、その場で着ることも良いとされます。

ケアマネジャーの訪問マナーまとめ

ざーっと、訪問の際の流れに沿って並べてみましたが、実際にここに挙げた100%を私は実践していません。

ただ、頭の片隅には入れて置き、固くならずに失礼のない程度に実践しているつもりです。

相手に合わせたマナーを実践することが、失礼のないマナーではないかと思いますよ。