職場を変えたいと悩んでいるなら・・・ 

夜トイレで転ぶ高齢者!暗い廊下や階段の躓きは足元センサーライトで予防

高齢者生活にオススメな便利グッズの紹介記事です。

生活の不便を改善するだけでなく、介護予防にも活きるそんなグッツについても紹介していきます。

今回は、『夜間トイレに行く際の転倒予防』お助けアイテム。廊下を明るくする、『センサーライト』についてです。

高齢者の方は、若い方よりも夜間帯のトイレの回数が多くなります。でも足元は真っ暗、電気をつけるにもスイッチまでが離れていたりしますよね。

慣れた我が家だからと、暗いまま歩いてしまって、ちょっとした物に躓いて、転倒からの骨折。

そんな場面を防ぐアイテムです。

ケアマネージャーの方々も、ご家族からの相談で、『こんな時便利なアイテムって無いのかしら?

なんて言われた際に、介護保険以外のことはちょっと・・・そんな返答をすることがないように。

提案の一つとして、こんなものもありますよ?と提示できるように、介護アイテム・福祉アイテムを整理し、情報の引き出しは増やしておきましょう。

廊下を明るくセンサーライト

なんで必要?

上にも書きましたが、

夜間のトイレ回数は、高齢の方の場合一晩に2回、3回ということが増えてきます。

夜中、真っ暗の中の歩行は、足元が見にくく、躓いたり物にぶつかったり危険。

普段置いていないビニール袋がたまたま落ちていて滑って骨折した方もおります。

身体的にも、寝ていた状態から起き上がり、スッと歩きだるわけではなく、歩き始めに時間が掛かる方も多くいます。そんな中、よく見えない環境では危険も増してしまいます。

そんな時の足元を明るくするアイテム

選択のポイント

足元を照らすセンサーライト色々商品は出回っています。

要は明るく光れば良いのですが、押さえておきたいポイントが3点

  • コンセントから使用可能
  • 人感センサー、自動消灯
  • コンパクト

電池ではなく、コンセント指すだけ

若い方では不自由ない電池交換も、高齢者にとっては意外と大変。

切れたときに、ささっと買いに行くこともできなかったりもしますからね。

コンセントに指すだけで利用できるものの方が、便利です。

人感センサーと自動消灯機能

その都度スイッチを押すタイプの物であれば、一般の電気スイッチと変わりません。

人感で自動で作動し、不要になったら自動で消えるものが便利です。

コンパクトなもの

壁につくタイプであっても、大きいものですと、廊下を歩く時の邪魔になります。

せっかくの転倒予防のセンサーライトであっても、そのものにつまづいてしまっては、元も子もありません。

廊下内に十分、歩行する幅を残せるサイズの物を設置しましょう。

福祉用具・介護用品を嫌がる

多くの高齢者は、福祉用具・介護用品を勧めると、まずは断ります。『そんなものは、まだ必要ない。』とね。

今すぐ必要と思うときは、事故や病気になった時。それではもう遅いです。

そうなる前に、プレゼントがお勧め。

家族や、特に孫から貰うものは、使ってもらえることが高い。『誕生日』や『敬老の日』ちょっとした時に、小さなアイテムで安全をプレゼントしてみてはどうでしょう?