地域サロンで、講座を行う際に決められたテーマ・お題に対して、ただ話すだけになっていませんか?
本題に入る前の、前振り・つかみとして、雑談を交えたり、ウンチクを語るなどして楽しい講座にすることも大切です。
そんな時の話題として、『今日は何の日』について触れながら、話を膨らませていくことして
デイサービスの職員さん達の多くは、朝一番に行っているネタかもしれません。
最初のつかみで、雑談を交えて、さらに笑いを取れれば、仮に中途半端な講座でも、『楽しいサロンだったわ』の印象を持ってもらうことができます!(多分
そうは言っても、講座と全く関係ない話題で『今日は何の日』を使っても、本題とズレてしまいますよね。
どんな運びで、本題の講座に移行していくのが良いかについて記載しました。
まったく講座に繋がらないものも多くありますが、そちらは参考程度にどうぞ。
目次(もくじ)
11月の今日は何の日
11月は、『11』が『いい』と言うゴロになるため、一年12カ月の中でも特に多くの記念日が設定されています。
11月1日
- 寿司の日
- 点字の日
- いい姿勢の日
- いい医療の日
無難なところは、『いい姿勢』や『いい医療』の日。
姿勢の見直しから、運動に関係する講座の前振りや、インフルエンザや感染症が流行る時期なので、病気の話題について触れる際には良いかもしれません。
11月2日
- キッチン・バスの日
- レントゲン週間(2日~8日)
- タイツの日
1895年レントゲンという博士が、X線を発見したことを記念してつけられた日(8日)に向けての週ですね。
医療の発展に大きく影響したこの日の話題から、検診の促しや、予防接種等の医療関連のネタにつなげたり、一般のレントゲン、CT、MRIの違いなどを話してみるのも関心がありそうです。
MRIはX線ではないのですが、この辺は一般の方は知らない方も多いですからね。
キッチン・バスの日から、料理に関する話題や入浴に関する話題にもつなげることができます。
キッチン・バスの日の面白いところは、11月2日になった理由。
キッチン・バスのそれぞれの頭文字『K=kitchen』『B=bath』が、アルファベット順で11番と2番だからという小ネタです。
11月3日
- 文化の日
- 文具の日
- サンドウィッチの日
祝日なので、地域包括が講座を開く機会は少ないとも思います。
文化の日だと、皆さん知っているところなどで、『文具の日』や『サンドウィッチの日』に触れてみるのはどうでしょう?
書く機会が減り、文字が書きにくくなったと漏らす高齢者は多いです。文房具について振り返りながら、脳トレの一環として、日記を書く習慣を持ってもらうための話
『サンドウィッチの日』は、サンドウィッチ伯爵の誕生日が由来しています。
朝食で食べるには、パン・野菜・チーズやハムがバランスよく入っており、偏りがちな食生活を整えるには、万能的な食べ物。
食事や栄養のテーマで行う時におすすめですね。
11月4日
- 王貞治現役引退(1980年)
- パリ協定の開始
読売ジャイアンツ時代の王さんの現役引退日からの運動やスポーツの話やパリ協定からの環境問題に関する話題ですかね。
11月5日
- いい男の日
- 津波防災の日
いい男の日は、話題につなげるよりは、笑いを取るために使います。
ポイントは、話し手がいい男でないほど、笑いは取れるということ。
津波防災の日から、防災準備や避難場所の確認等、災害に関するテーマに使えますね。
11月6日
- 年金週間(6日~12日)
- アパート記念日
いい(11)老後(6)から始まる年金週間に触れてからのお金の話
アパート記念日から住環境の話題に触れていく流れでしょうかね。
11月7日
- いい女の日
- 鍋の日
いい女の日は、『11月5日:いい男の日』と同じ使い道です。いい女でない人ほど、笑いは取れます。
参加者の男性陣は、いい女が講座をするだけで夢中で聞いて(眺めて?)くれますけどね。
無難に行くのなら、『鍋の日』から食生活に繋げたり、鍋の食材にある『牡蠣』などからノロウイルス等の感染症に繋げるなども応用が利きます。
11月8日
- いい歯の日
- 歯ブラシ交換デー
- いいおっぱいの日
『今日は何の日でしょう?』と質問して、『いいおっぱいの日』と返答してくれた方は大好きです。
こちらからは、使いにくい日ですからね・・・参加者に言って欲しい。
冗談として、『いい歯の日』ですので、そのまま口腔ネタにつなげていくことがシンプルで良いでしょう。
11月9日
- いい靴の日
- 119番の日
靴を話題にし、履いている靴の見直しや、散歩や運動の話など介護予防講座には応用しやすい日です。
救急車に絡めた医療的な話題、どんな時に救急車を呼ぶべきかを伝えたり、今は救急車を呼ぶ前の医療相談ダイヤル#7119もありますしね。
11月10日
- いい友の日
- トイレの日
介護予防では、人との交流も重視されます。
いい友の日から、他社交流の必要性であったり介護予防の話に繋げられます。
『トイレの日』は、排せつに関わるオムツの話や、尿・便にまつわる医療の話。トイレそのものの住環境からその他住宅改修の話の前振りにも使えますね。
11月11日
- 介護の日
- 岩下の新生姜の日
- もやしの日
介護の日は、そのまま介護関連なんでもいけますね。
岩下の新生姜の固さが、食べられますか?と言った口腔に関する話題であったり、もやしの栄養を説明しながら、食生活・栄養摂取のお話ですね。
しってますか?もやしはヘルシーにも関わらず栄養万能。それに安い!いい食材です。
11月12日
- 豆腐の日
- 皮膚の日
豆腐も栄養の高い、高齢者には必要なたんぱく質ですね。
栄養も口腔もどちらにでも広げられます。
豆腐を使ったおすすめ料理を伝えて、豆腐を積極的に食べてもらえるよう紹介しましょう。
豆腐に限らず、栄養講座の際に、紹介した食材を使用したレシピなんかを渡すと喜ばれますよ。
高齢者の皮膚は乾燥しやすく、トラブルも多いです。皮膚にまつわる医療の話をしたり、乾燥予防として入浴の話に繋ぎ、冬のヒートショック予防に広げていっても良いと思います。
11月13日
- 一汁三菜の日
- いい膝の日
一汁三菜、健康に向けての食事バランスのお話。
いい膝の日から、関節にまつわる話や、膝を守る運動についての話ですかね。
11月14日
- 世界糖尿病デー
- 埼玉・大分県民の日
糖尿病デーなので、糖尿病の話題を振るのが無難ですよね。
糖尿病の話題は、食事にも運動にも医療にも、どこにでも応用が利くので話がしやすいです。
埼玉の人間なので、県民の日を載せましたが、学校は休みになるし、公営の施設は無料になるし、お孫さんたちと遊びに行って欲しいものですけどね。
11月15日
- かまぼこの日
- いい遺言の日
かまぼこは、栄養価の高い食材ですね。栄養に持っていくことが無難ですが、かまぼこにまつわる雑学を一つ。
かまぼこには『足』があるんです。その『足』は、うどんで言うところの『コシ』、歯ごたえを指すんですね。
皆さんの足腰は、いかがでしょうか?とダジャレ交じりに使ってみてはどうでしょう。
かまぼこからの栄養の話題や、足腰から運動機能への話題はこびですね。
いい遺言の日は、エンディングノートや人生会議(ASP)について考える機会になれば良いところです。
なかなか、遺言とか終活とか、取っ掛かりにくいこと。
この日を良いきっかけにして考えてもらうのも良いでしょう。
11月16日
- いいビール飲みの日
- トロの日
- 鶴ひろみ命日
お酒との上手な付き合い方を考えてもらう日ですが、高齢者サロン等で聞くかぎり、飲酒率って結構少ないんですよね。
ネタが無くて、載せましたがトロの日は、10・6でトロとなるので、毎月16日です。若干無理やりですけど、魚を食べる習慣へのお話などですかね。
ビールもトロも講座の前振りでは使いにくい話題ですね。何か良いのが合ったら教えてください。
個人的には、ブルマやドキンちゃんの声されていた、鶴さんの命日について触れたいところです。
11月17日
- 減塩の日
- 肺がん撲滅デー
減塩の日はそのまま、栄養の話題につなげられますね。
塩を控えることを言うだけではなく、ダシの活用や薄口醤油は減塩じゃないなど、控える以外の情報も提供したいところです。
肺がん撲滅デーとして、タバコを控えましょうなんて話も挙がりがちですが、若い方ならともかく高齢者には今さらタバコ控えましょうは可哀そうです。長年の習慣=人生ですから。
正しい場所で、周囲に気を配って吸いましょう。ぐらいに留めておきましょう。
11月18日
- ミッキーマウスの誕生日
- 防犯の日
- 住宅リフォームの日
防犯についての話題を話す機会はないですが、泥棒除けだけでなく、詐欺被害防止だって防犯です。
玄関・窓の防犯対策や、電話でくる犯罪から守る手段を伝えます。
住宅リフォームの日をきっかけに、今の自宅の住環境を見直してもらう話をしていくことも良いですね。
長年住んだ自宅は、慣れているようで、見直すと危険な箇所は沢山出てきます。
改修ポイントの話なんてしてみるのはどうでしょう。
11月19日
- 世界トイレの日
トイレ関連しか広げようがないですね。トイレの住環境、尿・便に関する話。
トイレ動作から、運動機能維持について話をしても良いでしょう。
雑学として、飲食店などで、店員同士で『4番』行きます。などと言ったら『トイレに行きます』の合図です。
飲食をしているお客の前で、トイレと言うことが失礼だからとできた隠語ですね。
店によっては、1番とか3番とかバラバラの場所もありますが、昔は4番テーブルが無いお店が多かったためと言われていますね。
ちなみに、『9番』はクレーマーの隠語。呼ばれたりしていませんか?
11月20日
- いい乾物の日
乾物の日ですね。どうやって広げましょう?介護予防に関わる話には、広げにくいので、雑学程度ですかね。
しいたけは、生より乾物を使った方が栄養価が高まり、うま味も増しますとか。
11月21日
- カキフライの日
牡蠣ネタからの、ノロウイルスとか感染症につなげるくらいでしょうか。
11月22日
- いい夫婦の日
- 禁煙の日
いい夫婦の日が、認知度も高く触れやすい内容ですが、独身者の割合が多い場面では微妙です。
死別であれば、亡き相手を振り返るためにも良いのかもしれませんね。
禁煙の日は、そのままです。
11月23日
- 勤労感謝の日
- いい兄さんの日
- 牡蠣の日
祝日ですからね。それほど講座開催も少ないかと思います。
また牡蠣の日が続きますね。ここもカキフライの日同様、ノロウイルスの話題に持っていくくらいしか広げようがありませn。
うちの娘が3歳の時に旅行先で生ガキ食べて、しばらく嘔吐が続いたので、ホント牡蠣は注意が必要なんですよ!
11月24日
- 鰹節の日
- 和食の日
- いい尿の日
鰹節の日・和食の日と言ったところで、食事にまつわる話題ですね。
健康には、和食はとてもいいと言われています。塩に頼る味付けでなく、ダシからとっていく心掛けは大切。
尿も塩分に影響しますしね。健康についての広げ方は容易にできそうです。
11月25日
- いい笑顔の日
『笑うこと』は、介護予防にも認知症予防にもなると、最近活動が広まっていますね。
笑いを活用した予防講座であったり、人と集まること笑顔になれる場に参加することなど他者交流の重要性を話す良い機会ですね。
11月26日
- いい風呂の日
お風呂には気を付けるところがたくさんあります。
住環境を見直しての転倒予防や、跨ぎ動作に必要な下肢筋力、入る際の体調管理、ヒートショック予防となる室温などの環境管理などですね。
その日に行うテーマに沿って触れていければよいと思いますよ。
11月27日
- ブルースリー誕生日
- 松下幸之助誕生日
個人的に好きなブルースリーや、パナソニックの松下幸之助の誕生日が挙がりますが、膨らませることが難しいですね。
「考えるな、感じろ」と脳トレクイズでも行うとか、松下幸之助の名言を紹介する程度ですかね。
名言を詳しく探すと、介護予防などに活かせるセリフもあるかもしれませんね。
11月28日
- 菅原文太命日
- 里見浩太朗誕生日
こちらも、私の好きな菅原文太さんの命日や、水戸黄門ファンにはお馴染み里見浩太朗の誕生日などでしょうか。
11月27日同様、広げ方が難しいところ。
どちらも、年齢を感じさせない名俳優。高齢になっても元気でという見本としてでしょうかね。
11月29日
- いい肉の日
- 筋肉を考える日
- キン肉マンの日
筋肉は、何歳からでも取り戻せるものです。逆に若くても使わないと減っていきます。筋肉についての話から運動に関する話に広げていくことが無難ですね。
多くの焼肉屋さんで、割引イベントが開催される日でもあります。
打ち上げは、焼肉屋さんで?
11月30日
- 砂糖の日
- 本みりんの日
- いいお尻の日
砂糖もみりんも大切な調味料。料理の話や食事の話ですかね。
糖尿病予防も絡めて、日常の食品に入っている砂糖量を見直すような話をしてみるのはどうでしょう?微糖の缶コーヒーにも砂糖が何グラム入っていますなど。角砂糖の個数で表すとわかりやすいですね。
いいお尻の日でもあるので、下肢筋肉についての話に広げても良いかもしれません。
11月のまとめ
11月は『いい』の語呂に助けられましたが、難しい日もありましたね。一応、すべて埋まりました。
ここに記載した以外にも、さまざまな『今日は何の日』が沢山あります。
色々調べて、自分の語りにあったネタを探してみてください。
同じ言葉でも、語り手が変わると、印象は変わるものですからね。