居宅介護支援事業所を開設する際、自宅開設の場合はおおむね揃っているものも多いと思います。
事務所を設けて、一から設立。そんな場合には、準備するものも多々あります。
中には、準備していないと指定申請にも影響を及ぼす物もあるので、漏れが無いように準備が必要。
※自治体により指定に必要な備品は若干変わりますので、詳細は問い合わせを
私が自身の居宅開設に向けて準備しているものを残していきます。
設立を思い立った当初よりも、開設が近づくにつれて、『あれも必要・これも必要』がどんどん増えてきました。
思いついた必要物品と、実はこんなものも必要なんてものまで、いろいろ書いてみたつもりです。
自身の進捗に合わせて、随時更新される恐れもありますが、参考までにどうぞ。
目次(もくじ)
最低限必要な物
事務デスク・椅子
働く人数は、何人でしょうか。
せめて常勤分の事務デスクは必須でしょう。パート・非常勤を雇う際には、不要な際に収納できる折り畳み椅子等の準備でも良いかもしれません。
パソコン
一人一台は、贅沢ではなく必須です。
中には、ケアマネ人数に見合ったパソコンが用意されていない事業所も見られますが、業務上、パソコンでの事務作業は常についてきます。
空いていないから入力は後回し。などとなっていると漏れが出て、実地指導での指摘点にもなることもあります。
ハイスペックな性能を持つパソコンは必要ありません。主に介護ソフトを利用した事務作業と、ワード・エクセルが使えれば十分です。
ケアマネ1人につき1台準備ができると良いでしょう。
介護請求ソフト
- ワイズマン
- ほのぼの
- カイポケ
この辺が、一般的に使われることの多い、大手介護ソフトではないでしょうか。
介護保険が始まった当初は、エクセル等で作成したケアプランなども良く目にしましたが、請求業務のためにも今は必須ソフトですね。
金額にもばらつきがあります。比較的安価に済ませるためにはカイポケがおすすめ。
固定電話
一切を携帯電話でもまかなえるかもしれませんが、固定電話の設置が望ましいでしょう。
事務所内が空になることが多い場合には、携帯電話への転送などができることがなお良いです。
携帯電話
職員全員に、1台づつ配布するには、費用がかさみます。
職員同士の連絡については、最近はLINEなどのSNSツールでもやり取りは可能です。
特定事業所加算を取る際には、24時間対応が必要。夜間の窓口として1台契約しそれ以外は事務所の固定電話からの連絡を主にしていくことで費用は抑えられると思います。
法人契約にて、月2500円程度でかけ放題契約をすることが可能。
複合機(コピー・FAX)
さまざまな文書の印刷やコピーが必要となる場面が多くあります。家庭用プリンターなどではインク代が、相当かさんでしまいます。
同様に業務に必須ともなるFAXと兼ねられる、複合機プリンターの準備が良いでしょう。
購入する必要はなく、リースでも問題はありません。1カ月あたり、およそ7500~10000円程度で準備することができます。
シュレッダー
個人情報を適切に管理するため、指定申請に影響なくとも、必須となるアイテムです。
性能や大きさに応じて、価格も変化しますが、まとめて通すことも多くあると思いますので、15枚程度を一度にできるものを選ぶことが良いと思います。
裁断するものは、主に紙です。フロッピーやディスク、クレジットカード等のプラスチックも切れる物ありますが、優先度は低め。好みに応じて検討してください。
相談机・椅子
指定に必須項目ですね。
事務所に直接利用者本人が相談に来るケースは稀ですが、ゼロではありません。
キャスター付きの椅子など不安定なものにならないよう、安定性には配慮しましょう。
4人程度を想定した広さの机が、無難だと思いますが、事務所の広さと相談してください。
書庫
ケースファイルをはじめ、さまざまな書類等を補完する棚です。
個人情報保護の観点から、鍵付きの書庫が必須とされています。
費用もかかりますが、安易に一般の本棚などで代用しないように注意してください。
パーテンション
申請の設備要件の中に、事務室の他に、相談室が必要です。
独立した相談室としての部屋が設けられない際など、事務所の環境によっては、必須となります。
部屋が分けられなくとも、独立した空間が作れるよう、しっかりと隠れるサイズのものを用意しましょう。
自治体によっては、パーテンションを認めず、別の独立した個室相談室を要するところもあるようなので、注意が必要です。
移動手段
車
働く職員各々が、自分の車を使う場合には必要ありません。
車のみのリース契約だと月10000円~保険やメンテナンス複合にすると25000円と、経費を大きく圧迫します。
購入し自前で持つか、個人所有の車を利用してもらうか、リース契約にて行うか、迷うところですね。
車の台数が増えると、その分の駐車場も必要になりますので台数は慎重に。
自転車
近場の訪問・天気が良い時の訪問などは、自転車の利用が便利です。
事業所規模に応じて、1~2台あると良いです。
購入する際には、1台1~20000円程度で揃えられますね。
原付
法人として所有するか、個人所有の物を利用するかは分かれますが、私はあった方が良いかなと思います。自転車よりも移動範囲が広がり、万能です。
車よりも費用は抑えられ駐車場に悩む心配も少ないと思いますが、交通事故には、注意してください。
家電
冷蔵庫・電子レンジ
事業所の規模に問わず、この2点は必要ではないでしょうか。
昼食のお弁当の温めや、水分補給の際にあった便利。
ポット
事務所でお茶を飲む際の必需品ですが、携帯タンブラー・水筒・ペットボトルも充実している昨今。
必要性は事務所で相談してください。
掃除機
大きな法人で、清掃を外部に委託している場合は不要であっても、個人事業所等では、事務所内の清掃は個人個人が行います。
利用者・家族だけでなく、サービス事業所も訪れますので、清潔感のある事務所を維持しましょう。
洗濯機
いるかどうか微妙なところです。玄関マット・トイレマット等、自前で洗濯する必要がある際には、活用できると思いますが、あえて設置するほどの必要性はありません。
まとめ
細かなものを入れれば、文房具や生活用品(ティッシュ・トイレットペーパー等)もありますが、おおむねこの辺が揃っていれば業務スタートが切れます。
新品ですべてを購入すると、これだけの物を揃えるにはお金もかかります。
事務机や書庫なども、事務用品の中古を扱う専門店などもありますし、家電製品等もリサイクルショップなどでそろえることで費用を抑えることもできます。
準備にお金を使いすぎ、運転資金が足りないことにならないよう、注意し、素敵な事務所を作ってください。
居宅介護支援事業所の開設:立ち上げまでに掛かった費用をまとめました