個人であっても、法人等の所属であっても、介護業界は決められた介護報酬に依存しているため、儲かる業界ではありません。
昇給と言っても、1年働いたところで、月1万円の上乗せなんて、そうそうありません。
副業であっても、月1~5万円程度の収入であれば、それほど難しくなく手に入ります。
2018年は副業元年とも言われて、今では続々と副業OKとする会社や、手軽な副業も増えてきました。益々活発になっていくでしょう。
この記事では、ケアマネージャーや介護業界の方でも手軽に行え、小さなお小遣いになるようなものを集めてみました。
副業と言っても、ひとつの仕事です。
『楽して稼げる!』なんて、甘いものはありません。日常の生活・仕事に、余力があるようでしたら、その余力を使ってやってみるのも良いかもしれません。
目次(もくじ)
副業をする上での注意
手軽に始められるからと言って、確認を怠ってしまうと、取り返しのつかない事態になるかもしれません。
今自分の置かれた環境が、そもそも副業ができるものなのか確認が必要です。
自身の就業形態・法人等の就業規則
副業OKの会社が増えてきたといっても、まだまだ副業禁止しているところも多いです。
『こっそりやってもバレないだろう』と思っている方、バレないかもしれませんが見つかってしまった時のリスクを踏まえて検討しましょう。
もし、副業不可とされているのなら、諦めるか、直接法人等へ交渉をし、了解を得たうえで行うことをお勧めします。
人員基準
特に介護業界には、事業所運営のルールに、人員基準と言うものが設定されています。この対象になるのかは、現在の働いている状況が、常勤・非常勤であるかによっても副業の内容は変わりますね。
A施設で常勤ケアマネとして働いているのに、休日を使ってB施設でケアマネとして働くのは危険です。
本業を忘れるな。
ケアマネージャーの本業は利用者支援です。
副業により、本業がおろそかになり、連絡や調整に抜けが出ないように注意しましょう。
介護関連の副業
福祉施設宿直・夜勤介護
宿直は、夜勤介護職のように介護実務を行うわけではなく、夜間帯の連絡調整が主体的になる仕事です。
直接介護をするわけではないので、介護スキルに自身がなくとも可能です。
夜間帯の応対だけでなく、入居者の急変時に、救急要請に関わる場面に合うことも想定されるため、情報の伝達・整理スキルが求められると思います。
当直は、仮眠が行えるにしても、身体的な負担は高まります。本業に影響が出ないように注意しましょう。
もともと介護経験があるのであれば、宿直にとどまらず、夜勤専門の介護スタッフとして働くのもありかもしれません。身体的には、さらにハードな生活になると思います。
ファシリテーター
介護支援専門を持っている方は、接したことがあると思います。
介護支援専門員の研修の中で、講師として前に立つのではなく、グループワーク等に参加したり、講義補助として立ち回っている方々を見たことがあるのではないでしょうか。
社協や介護支援専門員協会等の実施主体が直接研修を行う場合もありますが、民間に委託している場合も多くあります。自身の地域ではどこが行っているのかを調べてみましょう。
グループワーク内で挙がった質問に返答する必要もあるため、ケアマネージャーとして一定のスキルが求められます。
ただし、介護支援専門員であれば、経験年数などは不問という所も多いので、挑戦・経験してみると良いと思います。
ファシリテーターの養成研修なども適宜開催されているようです。
非常勤講師
専門学校等での非常勤講師です。
社会福祉士や介護福祉士などの受験を目指す専門学校などの非常勤講師として活躍も可能かと思います。
実際に求人に挙がる機会は少ないため、こまめな情報収集をする必要がありますが、
地域包括所属などで、人前での講義・講演に慣れている方は、自身の経験を活かし、受験に向けた担当科目についての講義を行ってみるのも良いのではないでしょうか?
これは、私がちょっと狙っている所です。どこかに良い求人が転がっていないか探しています。
自身の知識・経験を売るサイト『ココナラ』
『ココナラ』というサイトを知っていますか?
自身のこれまでの介護相談経験からの技術を売り出し、購入者に提供できるサイトです。
逆に、副業とは逸れますが、買うこともできますけどね。
たとえば・・・
『施設入所に向けた準備や注意点を伝えます。1時間:千円~』
『ケアプランの添削行います。1件:500円~』
『ベテランケアマネージャーが介護相談受け付けます。1時間:3千円~』
などなど。普段の業務で行っていることを、有料でやり取りするサイト。まさに、経験を生かした【副業】です。
少々、グレーの働き方としては、
- 認定調査の予行練習(模擬調査)
- 要介護度が重くなる調査の受け答えレッスン
- 生活保護申請を通すコツ伝授
こんなものは、需要も多いのではないかと思います。
働く際には、介護施設経験10年!や、ケアマネ歴10年!などこれまでに取得した資格や経験が活きます。
調理師のあるケアマネージャーが、介護料理レシピを解説!とか異業種の資格も良いのでは?
会員登録をして、検索画面に、『介護』などと、打ち込んでみると、ココナラ利用者がどのような形で行っているのか、相場も含めて調べてみることができますよ。
成年後見人
元資格が、社会福祉士である場合は狙いやすいもの。成年後見人として受けることで、報酬を得ることが可能になります。
お金・財産の管理を扱う仕事になるので、副業と言うには、負担の大きな仕事になるかもしれません。
各都道府県の社会福祉士会を通し、成年後見人に関する研修等を受けることにより、社会福祉士会への依頼も受けることができるようになるため、活動の機会は広がります。
ケアマネのプラン代と同じように、担当件数に比例して、収入も伸びるところも、同様ですが、法人等を通さず副業となれば、直接自身の収入になるのが良いところです。
特に地域包括で社会福祉士として働いている方は、成年後見の相談を受ける機会も多いと思います。
数件だけでも自身で担当していると、手続きから実務まで触れることができるので、スキルアップとしても役に立つでしょう。
介護系の副業では・・・
どれも、在宅ワークにはならず、短時間で、手軽に。という訳ではありません。
自分の福祉領域を広げるための手段と兼ねて行えるメリットはありますね。
長年の介護業界・ケアマネージャー等で働いた経験を活かして、自身のスキルアップにも活かせる副業たちです。
誰でもできる副業(在宅ワーク)
勤務時間に関係なく、自宅でスキマ時間に行えるのが、在宅ワーク。
株・FX
サラリーマンの副業の定番。
株やFX、最近は仮想通貨も広まってきました。ただし、軽い気持ちで行うと、痛い目をみます。どれにしても、元手となるお金が必要であり、その元金は保証されるものではありません。
こちらは、『稼ぐ』を目的でなく、自分の好きな会社などの株を買ってみるところから始めてみるのも良いかもしれません。
ケアマネージャーがやりやすいのは、FXだと思います。私も実際に行っていました。
日本の株式市場は日中だけですので、ケアマネージャーとしての勤務時間に重なってしまいます。その点FXは、世界の市場軸です。
日本が閉まっている時間も、他の国の市場は動いているので、取引は常に行われています。
早朝や夜間でも取引ができるので、スキマ副業にはおススメ!
こんなキャッシュバックキャンペーンを利用して、練習してみるのも手ですね。
アフィリエイト
聞き慣れない言葉かもしれませんが、商品を紹介する記事を書き、その記事を介して購入に至ると紹介料がもらえるといった仕組み。
その記事はどこに書くのか?というと、ブログなどのネット上です。
一から作ると、サーバー契約やドメイン契約など複雑になってきますが、はてなぶろぐや、アメーバブログなど無料のブログサイトのブログでも作ることができます。
このサイトも、アフィリエイト寄りではないですが、ブログの一種です。記事を書きながら、記事内で商品紹介をして収入を得るのがアフリエイトです。
私の記事をみて、簡単じゃん。俺にも書ける!なんて思う方は多いと思います。
肝心なことは、記事を書き続ける継続性。
文章書くことが得意な方。やってみるのも良いかもしれませんよ。
ライティング
ライティングとは、ライターなどと呼ばれる方がいるように、文章・記事を書く仕事です。『記事』と聞くと敬遠しがちですが、専門的な知識は必要ありません。
- 映画や漫画の、あらすじ・感想
- 育児の体験談
- お出かけスポットの情報
- 家電製品のレビュー
など、専門知識がなくとも、体験談を文章にして送るだけの取り掛かりやすい物もあります。
数がこなせるようになってくると、十分お小遣いとして狙えるところ。
経過記録などの文章作成に慣れている、ケアマネや介護職には、取り組みやすい副業です。
おススメは、サグーワークス
200文字程度の短いものや、アンケート回答でも報酬発生があります。いきなりの、長文ライティングを行う前の練習として最適です。
仕事の例としては、
電機メーカーPの、ロボット掃除機を使用したことのある方へ
- 購入に至った理由
- 使用してみてどうか
- 買って良かったか、悪かったか
上記を、各項目に分けて最低200文字以上でお願いします。
こんな形で依頼が挙がっています。自分で使ったことのある製品なら、日頃の感想を書くだけなので簡単ですね。
文字数や製品などによって金額は変化します。
さすがにこのような依頼は、簡単なので数百円程度です(笑)でも手軽な副業ですね。
せどり
こちらも言葉は聞き慣れないかもしれませんが、要するに売れそうな物を安く仕入れて、他で高く売る。
小売商のようなことですね。
ヤフオクやメルカリなど個人でも出品できる場所は沢山あります。デメリットとしては、商品を仕入れるための資金と、商品保管の場所が必要なところ。
売れる物の目利きができれば、良い副収入となると思います。
副業をすると、その先に
副業は、隠れて行うイメージが強かった印象ですが、最近は副業も認められてきていますし、副業を隠すのではなく、副業を公に行うことで、それを通じたコミュニティーも広まります。
- 現在の職場や生活への不満
- 金銭面による将来の不安
こういったものを解消する手段にもなります。
無駄遣いに使ってしまうと、副業があっても、もちろん家計は火の車。
それでも、通常の生活をしている中でも、月の収入が数万円上がることで、日々の買い物をする際に、気持ちの面でも軽くなります。
その月数万円を、通常の勤務の中で増やすことは本当に難しいこと。スキマ時間を利用することで、それが手に入るなんて良いじゃないですか。